土地や建物を所有すると発生する税金 固定資産税
土地や建物を所有していると
固定資産税や都市計画税が毎年発生します。
ではその固定資産税額や都市計画税を
どのようにして算出しているか
調べてみました。
そもそも固定資産税や都市計画税は
所有している土地や建物などの
固定資産に対して課される税金で
その計算は以下の要素に
基づいて決まります。
①固定資産の評価額
市町村の固定資産評価委員会が
土地や建物の評価額を
決定します。
この額は市場価格に基づいていますが
固定資産税の場合は
評価額がそのまま課税の対象に
なるわけではありません。
②課税標準額
評価額に対して、一定の割合が
適用されることで
課税標準額が決まります。
通常、土地や建物の評価額に対して
60~70%程度の割合に用いられますが、
地域や資産の種類によって異なります。
③税率
課税標準額に対して、通常は1.4%の税率が
適用されます。ただし、市町村によっては
この税率が異なることがあります。
④免税点
一定の評価額未満の場合は
課税されません。具体的な免税点は
土地や建物の種類によって
異なります。
これらの要素を基に
固定資産税が計算され、毎年4月頃に
納税通知書が送られてきます。
また、土地や建物の評価額は
3年に1度見直されるため、税額が
変動することがあります。
都市計画税は主に都市のインフラ整備や
地域開発のために課せられる税金で
都市計画事業や土地区画整理事業などの
費用に充てられます。
この税は市町村が指定する
「市街化区域内」の土地や建物を
対象に課せられます。
固定資産税はどのように計算されているの?
都市計画税の税率と計算方法
税率は市町村ごとに異なりますが、
法令により
「固定資産評価額の0.3%以下」と上限が
定められています。
具体的な税率は自治体の判断で
0.3%以内で設定されているたま
地域によって変わります。
計算方法は以下の通りです。
①固定資産税評価額の確認
固定資産税評価額は3年に一度
評価され、市町村の固定資産課税台帳で
確認できます。
②税額計算
固定資産税評価額×税率=都市計画税額
例えば評価額が1000万円の土地や建物に
0.3%の税率が適用になった場合
都市計画税額は3万円になります。
固定資産税・都市計画税が利用される主な用途
都市計画税は、都市の快適さや利便性を向上させ
るための費用として使われることが多いです。
例えば公園や道路の整備、上下水道の整備、
公共施設の建設などが該当します。
いわき市の不動産会社
千信不動産では、土地や建物を
売りたい・買いたいなどの
不動産売買に関するお手続き方法や、
お客様のご相談にお応えしております。
お困りごとや、心配なことなどありましたら
お気軽にご連絡ください