不動産売却は「売る」と決めた瞬間から一気に動き出します。
でも実は、売主さんが一番つまずきやすいのは “売る前” ではなく “売ると決めたあと”。
千信不動産にも、こんな声が届きます。
- 「決めたはずなのに、気持ちが揺れます…」
- 「何から手を付けていいかわからない」
- 「書類がこんなに必要とは知らなかった」
今日は売主さんが必ず通る3つのつまずきポイントと
その乗り越え方をまとめます。
① 気持ちの整理が追いつかない
売却を決めた直後、多くの売主さんがこう言います。
「売ると決めたけれど…本当に良かったのか迷ってしまう」
特に、相続した実家や長く暮らした家は気持ちが揺れやすいもの。
売却は“物件の話”である前に、“人生の節目”に関わる出来事だからです。
● よくある心の揺れ
- 親との思い出がよみがえる
- 手放すことが急に寂しくなる
- 家族から別の意見が出て迷いが戻る
- 「売る=終わり」と感じてしまう
迷うのは悪いことではありません。
むしろ、ちゃんと向き合えている証拠です。
千信不動産では焦らせることはしません。時間をかけて段取りを整えながら、
売主さんのペースで進めます。
② 思ったより“やることが多い”と気づく
売却を決めたあと、多くの売主さんが驚くのが書類と準備の多さ。
「こんなに用意するんですか?」 という声が本当に多いです。
● 実際に必要になること
- 権利書(登記識別情報)の確認
- 相続の場合は戸籍や除籍の収集
- 固定資産税の書類整理
- 公共料金の名義確認
- 残置物の整理
- 建物の図面や調査書の有無の確認
● つまずきやすい理由
- 書類の場所がわからない
- 相続人が県外で動きにくい
- 何が必要で、どの順番かわからない
千信不動産では、書類の取得サポートや司法書士との連携により、
売主さんが「一人で抱え込まない売却」を大切にしています。
③ 売却価格・買主交渉で気持ちが揺れる
売却を決めたあとに最も多いつまずきが「価格」「交渉」への不安。
「査定額通りに行かないのでは?」
「この買主さんで決めていいのか迷う」
● なぜ揺れやすい?
- 希望より低い問い合わせが来る
- 価格と売却タイミングのバランスが難しい
- 「この人なら…」と思う反面不安も出る
- 買主と直接会うと情が入る
- 家族の意見が違う
ここで大切なのは、“価格だけで判断しないこと”。
値段・タイミング・買主さんの人柄。その全てが大事です。
千信不動産は「納得して手放せる売却」を一番重視しています。
まとめ
売却を決めたあとに、売主さんがつまずく3つのポイントは――
- 気持ちの整理が追いつかない
- やることの多さに戸惑う
- 価格や交渉で不安が出る
これは“失敗のサイン”ではありません。
むしろ、売却が確実に前へ進んでいる証です。
不動産売却は、書類よりも“気持ちの整理”の方が大切。
いわき市での売却は、どうぞ安心してご相談ください。
📞 0246-38-3576
📩 メール・DMでもお気軽にどうぞ。