不動産売却お役立ち情報

不動産の査定価格はどう決まる?その根拠と会社によって価格が違う理由

こんにちは。
いわき市を拠点に地域密着で営業している**千信不動産(ちのぶふどうさん)**です。

今回は、お客様からよくいただくご質問、

「不動産の査定価格って、どうやって決まるんですか?」
「会社によって金額が全然違うのはなぜ?」

という疑問に、私たち千信不動産の立場から、できるだけわかりやすくお答えしたいと思います。

査定価格とは「売れるかもしれない予想価格」

不動産を売却する際には、まずその不動産が「いくらで売れそうか?」を調べる必要があります。
これが、いわゆる**「査定価格」**です。

この価格は、不動産会社が

  • 周辺の相場

  • 建物の状態

  • 土地の条件

  • 交通アクセス

  • 近隣の生活環境

など、さまざまな情報をもとに総合的に判断してお出ししています。

ただし大切なのは、査定価格=必ず売れる価格ではないということです。
あくまで「売れる可能性があるだろう」という、予測に基づいた価格になります。

 

査定には「机上査定」と「訪問査定」があります

千信不動産では、以下2種類の査定方法をご用意しております。

① 机上査定(きじょうさてい)

物件の基本情報(住所・面積・築年数など)だけを元に、
過去の成約事例や相場から価格を推定する方法です。

  • 短時間で結果がわかる

  • 個人情報を出さずに査定できる

といったメリットがありますが、現地の状況が反映されないため、あくまで参考価格です。

② 訪問査定(ほうもんさてい)

当社スタッフが実際に現地へお伺いし、

  • 建物の劣化具合

  • リフォーム歴

  • 境界や地形

  • 周辺環境(騒音、日当たりなど)

といった要素を詳しく確認したうえで、より精度の高い査定価格を算出します。

 

査定価格はどうやって決まるの?千信不動産が見るポイント

当社が査定を行う際に重視する項目は、主に以下の通りです。

① 過去の成約事例(相場)

いわき市やその近郊で、類似条件の物件が過去どれくらいで売れているかを調べます。
これを「成約事例比較法」といい、不動産査定の基本です。

同じような

  • 築年数

  • 間取り

  • 土地の広さ

  • 接道状況

の物件が、いくらで売れているかを見ることで、価格の「根拠」を持ってご提案できます。

② 土地の評価額や地価

  • 国が発表する「公示地価」

  • 税務署が発表する「路線価」

  • 市町村の「固定資産税評価額」

なども参考にしています。
ただし、これらは実際の売買価格とは異なるため、補助的な判断材料として活用しています。

③ 建物のコンディション

建物の傷み具合や設備のグレード、リフォームの有無も大きな要素です。

  • 屋根や外壁に劣化があるか

  • シロアリや雨漏りの跡がないか

  • 最新のキッチンやユニットバスが入っているか

といった点も、プラスマイナスの評価として反映されます。

④ 生活利便性・周辺環境

不動産は「立地」が命。

  • 駅やバス停までの距離

  • 学校、スーパー、病院までの距離

  • 周囲の騒音・日当たり

  • 将来的な再開発計画の有無

など、地域密着の私たちだからこそ把握している情報も、査定の中に盛り込んでいます。

 

なぜ会社によって査定価格が違うのか?

お客様から一番多いご質問がこちら。

「A社は○○○万円、B社は△△△万円って言うんですけど、どっちが本当なんですか?」

このように会社によって価格に開きが出る理由はいくつかあります。

① 査定方法の違い

不動産会社によって、どの査定手法を重視するかが異なります。
A社は相場重視、B社は建物の状態重視、というように価格の導き方に差が出るのです。

② 営業戦略による「見せ球」

中には、「媒介契約をとるためにあえて高く査定する」会社もあります。

しかし実際には、

  • 売れずに長期化

  • 値下げを繰り返す

  • 結局、相場よりも安く売ることになる

ということも。
査定価格が高い=優良な会社とは限りません。

千信不動産では、「売れる可能性が高い価格」を、正直にお伝えすることをモットーとしています。

③ 地域への理解度の違い

地域に精通しているかどうかも、査定価格に差が出る大きなポイントです。

当社はいわき市を中心に地元密着で営業しており、学校区・治安・再開発情報など、地場の知識には自信があります。

ネット上のデータでは読み取れない“空気感”を理解してこそ、現実的で適正な査定が可能なのです。

 

査定価格と上手に向き合うコツ

「査定価格=売却価格」ではない

私たちが出す査定価格は、売れる可能性がある価格の「目安」です。
実際には、買主のタイミングや交渉によって、上下することもあります。

大切なのは、根拠を持って出された査定価格であるかどうかです。

「一社だけ」に頼らない

複数社に査定を依頼し、価格や提案内容を比べることをおすすめします。
もちろん、千信不動産にもお気軽にお声がけください。

私たちは、価格だけでなく、売却戦略・税金・相続・引越しまで一括サポートいたします。

 

まとめ:納得と信頼が最優先

査定価格は一つの目安であり、会社によって差が出るのは自然なことです。
しかし、価格の「根拠」と「説明力」こそが、信頼できる会社を見分けるポイントだと私たちは考えます。

千信不動産では、いわき市での豊富な取引実績をもとに、
誠実でわかりやすい査定をお約束いたします。

 

不動産の無料査定・ご相談はお気軽にどうぞ!

「自分の家はいくらで売れるんだろう?」
「相続した実家、手放すか迷っている…」
「いま売るべき?待った方がいい?」

どんな些細なことでもかまいません。
地元いわき市の皆さまのお悩みに、丁寧にお応えいたします。

関連記事